涙道・涙の疾患

「目が乾く」「涙が止まらない」などの症状は、ドライアイや涙道(るいどう)の異常によるものかもしれません。
主な原因
- ドライアイ
-
涙の量や質が低下し、目の表面が乾燥することで、目の違和感、充血、目の疲れ、不快感を生じたりします。
涙の役割は目を潤すだけではなく、目に入ってくる細菌・花粉・異物を涙で防御することもあります。そのためドライアイによって感染症やアレルギーなどの炎症が起きやすくなってしまいます。
質のいい涙がコーティングされないと、目の表面に小さい傷ができ違和感を生じるだけでなく流涙の原因にもなります。治療は主に点眼ですが、点眼にも様々な種類があり適した点眼を選択しないと症状が改善しないこともあります。
点眼でも改善しない程のドライアイの場合は、涙が眼表面に貯留されるように涙点(目頭の上下にある涙の排出経路の入り口)を涙点プラグで塞ぐ治療を行うこともあります。 - 鼻涙管閉塞(びるいかんへいそく)
-
涙が鼻へ流れずにあふれ出る状態で、慢性的な流涙や目やにの原因になります。
ご相談の目安
- 目が乾いてしみる
- 涙があふれて止まらない
- 涙と一緒に目やにが増える
目の乾きや涙目は、日常生活に支障をきたすこともあります。状態に応じて点眼治療や処置をご提案します。