メガネ

メガネ

見えにくさの改善には、正しい度数のメガネを選択することが大切です。
当院では、年齢や生活スタイルに合わせたご提案を行っています。

対応している主なケース

お子様の近視や遠視・乱視

日本においては、裸眼視力1.0未満の割合が年々増加しており、視力発達の段階にあるお子様には、適切な矯正が欠かせません。

近年の近視の増加は、屋外活動時間の減少と、読書、勉強、デジタル機器の使用等、VDT作業(PC、タブレット端末を使用した近くを長時間見る作業のこと)の増加が原因と考えられています。

老眼(老視)

40歳頃から、目のピント調節機能が衰え、近くが見えにくくなる状態です。
原因は、眼の中の組織である水晶体(カメラでいうレンズの役割)が加齢によって硬くなることです。

遠くのものや近くのものにピントを合わせる際に、水晶体を吊り下げている毛様体小帯という線維が緩んだり緊張したりすることで水晶体の厚みが増減して、ピントを合わせることができます。
しかし年齢とともに水晶体は硬くなり、厚さを変えることができなくなってきます。そのため、近くのものにピントを合わせることができなくなることで老眼が生じます。

「最近、スマホを少し離して見るようになった」という方は、老視の始まりかもしれません。

ご相談の目安

  • 見えづらいけど、どこに相談したらよいか迷っている
  • 子どもの視力が心配
  • メガネやコンタクトが合っていない気がする

「見やすく、快適に」をサポートいたします。視力だけでなく、目全体の健康を見ながらご案内しています。

診療時間

診療時間
診療時間
8:30〜12:00
受付時間
8:30〜11:45
- -
診療時間
14:30〜17:30
受付時間
14:30〜17:15
- - -
  • 当院は予約制ではありません。
  • 臨時休診もあるため、当日お電話にてご確認ください。
  • 初診の方、再受診でも月初めの方は受診の時に診察券、健康保険証、お薬手帳、各種医療受給者証をお持ちください
  • 健康保健証が変更になった方は、月の途中の再受診でも新しい健康保険証をお持ちください
担当医表
午前 山田千尋 山田千尋 山田健司 OPE 山田千尋
・健司
山田千尋
・健司
午後 山田千尋 山田千尋 山田健司 × 山田千尋
・健司
山田千尋
・健司
  • 診察医師の希望がありましたら、受付にお伝えください。

アクセス

〒299-0263
千葉県袖ケ浦市奈良輪1丁目4-2

  • JR内房線 袖ケ浦駅から徒歩4分
  • 小湊鐵道バス 袖ケ浦駅前から徒歩3分
  • 小湊鐵道バス 袖ケ浦駅南口から徒歩4分